手取り18万円の保育士の資産運用物語 --- 激務な保育士でもできる”少労所得”で月3万円を継続的にGet!するロードマップを無料プレゼント! ---

「私だって
休みたいけど、

休めない、
保育士同士で
嫌味の言い合い、

3歳児20人と
2歳児10人見てくれ?


0歳の子3人抱えて、
1歳児6人歩かせて、
山に登れ?

配置基準の帰省預かる

命の重さの責任が
大きいのに手取り17万。


毎日、業務量過多・・・

持ち帰り仕事で
寝不足続き。

今日は休みだから

仕事が進む(?)。。。」

こんにちは! まなです!


私は現在保育士をしていて、
毎日すごく感じることですが、


保育士を続けていたら
必ず”ぶつかる保育士という

仕事の過酷さは
ご存じではないでしょうか。。。?



この記事を
読んでくださっている方には、
保育士という仕事をしていて、

私の感じている気持ちだったり、
苦しみや悔しさが
わかるかと思います。



この記事の下の方で、

この記事を読んでいる、
あなただけに

苦しさや悔しさから抜け出す
力になれる”大切なお知らせ”
記事の最後の方に書いています。


飛ばし読みをせずに
読んでいってもらえると嬉しいです!

今保育士をしているあなたには、
こういった悩みとかありませんか?

☑配置基準が守られていない園で、
毎日3歳児を20人対1人で
見ていて心身共に疲労が限界。


☑1歳児6人、年中を30人見ていて、
いつ事故が起こるかヒヤヒヤする。


☑毎日気が気じゃない。


☑同僚の保育士同士で、
「掃除した?」
「いつしたの?」
「私は見てないよ」

と不毛な会話が嫌すぎて
喧嘩になって人間関係に病む。



☑保護者から
「保育料払っているんだから
預けにきた」

というモンペ親の対応に困って、
メンタル削られる園に
居続ける羽目になる。



☑「この子が保育園に
来たいっていうので」

と言って、
土曜に預けてくるモンペ親に
なぜか気を使わなければならない。



☑主任や園長が子供主体の
保育ではなく、

コロナ禍でも
全く準備ができていないのに

行事を強硬す園の方針に
心身共に疲れる。

☑サビ残は当たり前。

☑お昼休憩は立ちながら、
ご飯食べてゆっくり休憩できない。

☑ゆっくり食べれないのは当たり前。

☑月案、週案は休日にやるのが
基本だから休日の感覚がない。

☑職業柄出会いもなく
手取り10万円代じゃ、低すぎる。


☑生活が普通に苦しい、女子力低い、
転職したくても時間がない。


☑子供は好きだけど、

園や保育士同士の
連携も取れていないせいで、

子供たちに何もしてやれない
自分が悔しい。

保育士をしている
あなたなら、
思い当たる事が
あるのではないでしょうか?


おそらく上にあげたような
思いとか悩みとか葛藤って
いくつもあると思います。


というか、


私自身が当てはまること
ばかりなんですよね。


この記事を読むまで
1年前の私や保育士の方には

主にこの3つしか選択肢しか
存在しないです!


その選択肢っていうのは


1,今の園を辞めるか。

2,別の園に転職するか、別業種に転職する。

3,辛くても今の園で
このまま働き続ける。


このままの状態でいたら、
この3つの選択肢しか
ありませんよね?


それか、もう一つ
保育士のキャリアップのための


『キャリアップ研修』という
処遇改善もあったりはしますが。。。。



給料アップや、
保育の質の向上とかを
目指すためのもので。



このキャリアアップ研修を
受けるためには、

経験年数が7年以上が
必要になるのは
ご存じでしょうか?

仮に受けて研修を受講して
終了証をもらっても、


全額月4万円をもらえること
ってほぼなくて、


園全体の職員から、
園長・主任保育士を引いた人数の

1/3の人数にしか支給されない
という制度になっています。



え?どういうこと?

とまあ、具体的に言うと


~~~~~~~~~~~~~~

園の職員が22人いて
(園長と主任保育士を含む)


22人(全職員)ー2人
(園長・主任保育士)=20人

20人÷3=6.66・・・
(対象人数)

という計算をします。


キャリアアップ研修の
給料面での
恩恵を受けられるのは

たった6人にのみです
(対象者が20人の場合)

~~~~~~~~~~~~~~

20人中、たった6人は
給料アップするかもしれませんが、


他の14人は講習を受けて
終了証をもらっても、

・終了証ハイどうぞ!だけ
・給料には反映されないし、
受講しても必ず支給額が
 アップするわけじゃない


ということです。


でもでも、
よく考えてみて欲しいんです。


同じ研修を受けた同僚がいたとして、
その子は園長や主任から、
もし気に入られていたら

きっとお気に入りの子はおそらく、

研修の恩恵って
受けられると思うんです。

それはなぜ?って言うと、

「園の方針によって
支給される人が限られている」

からです。

イコール

”園の方針とか、
園の経営に近い立場の人が
人選をしている!”


ということですよね。
(当たり前っちゃ
当たり前なんですけど)


つまり、
先ほど書いた通りなんですけど


”園長や主任のお気に入りの子”は

おそらく、
研修の恩恵を受けられると
思うんです。


キャリアップ研修を受ける。
もしくは受けられる人

園長や、主任と仲がいい人
経営側から見て活躍してくれる人
(お気に入りの人だったら)

園長主任のお気に入りだから、
処遇改善の役職がつけてもらえる。

スキルも付くし、支給額も増える。
(月に約5000円~最大4万円)

仕事も(たぶんプライベートも)
順調に上手くいく。

お気に入りってだけで
選択肢って実は増えるんですよね


もし、同じように

60時間以上の講習を経て
キャリアアップ研修を受けても


”恩恵を受けられる人”

”恩恵を受けられない人”


この2つが存在するんです!


例えばですが、

あなたと同僚が同じような
キャリアアップ研修を受けて、

あなただけが
恩恵を受けられなかったとき

同じ研修を受けて、
恩恵を受けられる同僚から、


こんなことを言われたら
どう思いますか???


「私たちのスキルも上がったら、
保育の質も上がるね!」


なんて言われた日には、

「は~?」
(うっせえ、うっせえ、
うっせえわって
言いたくなりません?)


何言ってんのこの女って
感じじゃないですか?

(あんたはお気に入りだから
保育と自分の生活の質も
上がるんでしょ?)

(私は頑張っても支給額
増えないんだけど?)


口悪くてごめんなさい。


でも、ぶっちゃけ
本心では思いますよね。


あなたと同僚が同じ講習受けて、
スキルはアップしたかも
しれないけど、


同僚は支給されて、
あなただけ支給されなくて、


「私も頑張ったのに、
なんか不公平じゃない?」

って感じじゃないですか?



この研修を修了するためには

■3つ以上の研修を修了すること。

■マネジメント研修を修了すること。
(4分野、計60時間以上)

この2つの条件が
必要になるんですよね!

ちなみに受ける分野というのは
参考までに載せますね。
~~~~~研修分野~~~~~~
(1)乳児保育

(2)幼児教育

(3)障害児保育

(4)食育・アレルギー

(5)保健衛生・安全対策

(6)保護者支援・子育て支援

(7)保育実践

(8)マネジメント

~~~~~~~~~~~~~~~


この中から
3つの分野+マネジメント研修を
受講して

やっとキャリアップが
できるんだけど、


改めて
キャリアップできる条件を書くと

条件1:
経験年数7年以上

⇒いやいや、
いま処遇改善してほしいんだけど!



条件2:
園全体の職員から、
園長・主任保育士を引いた人数の
1/3の人数にしか支給されない
(20人職員がいたら恩恵は6人だけ)

⇒スキル上がって
保育の質上がるのは
良いけど、
私の生活の質も上げたい


条件3:
研修3つ以上の研修を修了+
マネジメント研修が必要!
(4分野、計60時間以上)

⇒処遇改善もだけど、
園の人間関係やばすぎ

キャリアップ研修修了しても、
主任とか園長の

お気に入りの先生ばっかり
支給されるんでしょ?


みたいなことが起こるんですね。

それに!


☑「キャリアップ研修の制度
すら知らなかった。」

☑「園が研修を認めていないから、
休みが取れずに取ることができない。」

☑「ウチの園では受けたくても
受けられない。」


ということが他の園では実際に
起こっていたり、

園がキャリアップを
薦めてくれない環境も
フツーにあります!


それに、
園の方針によっても
支給配分も変わりますからね。


これが現実なんですね。


キャリアアップ研修を
考えている方は

頭の片隅にでも
覚えておいてくださいね。


もし、保育士のあなたが
今の園に精神的にも、
経済的にも満足してなくて、


キャリアアップ研修すら
受けることができない未来って


どうなると思いますか?


30秒間だけ考えてみてください。

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・
・・



■あなたが
もし転職もできずに、
キャリアップ研修も
受けられなかった未来って?


30秒間考えてみましたか?


保育士の仕事っていう

”やりがいだけ” 

で乗り切れるほど
明るい未来ではないですよね。
(ホワイト園は別かもですが)



◇子供と接している時は
楽しくても、笑顔でいられない。

◇子供達から「せんせー大丈夫?」
と心配される回数が
日に日に多くなるとか。


◇主任や園長と更に合わなくなって、

業務量の多さから
精神的ストレスが溜まり
自殺を考えてしまうようになる。

◇病み上がりなのに、
保育士が足りないからと言われ
体調不良でも、出勤するしかない

◇立場の弱いあなたは
断ることができないとか。


◇給料が低すぎて、
満足に遊びにも行けない。


◇友だちは結婚したり
子供ができているのに
私だけ仕事の忙しさに追われて
婚期を逃している。

◇気づいたら夜に
泣いてしまう日がある


◇命を預かっているはずの
仕事なのに世間からは

「誰でもできる仕事だから」

と軽く言われただけで
気持ちの糸が途切れそうになる。


◇保育士辞めても
保育士になるしかできないから、
他の仕事をする自信もない。



極端だと思いましたか?
でも、極端な話ではないですよね。


あなたの10個、20個上の先輩保育士
ってみんな楽しそうですか?


主任は楽しそうに仕事に
取り組んでいますか?


園長は子供たちの喧嘩の仲裁や
保護者への対応の仕方を丁寧に
教えてくれる良い園長先生ですか?


主任にちゃんと指導してくれる
しっかりした園長先生ですか?


責任感の重い仕事なのに、
給料面で反映されている気が
しないと思っていませんか?


保護者からのクレームが
続いた日には

「もう嫌、保育の質とか
もはや考える余裕なんて
ないから。」

「保育士なんてやめてやりたい、
けど生活があるから
辞めるにやめられない。」



子供は可愛いのは当然として

保育士自身の時間や命が
軽くみられているんじゃない?

って思う瞬間はないでしょうか。

せっかく取った資格でも、
子供が好きで就いた仕事でも


「保育士になるのが夢」
から
「保育士をやめるのが夢」
なんて

感じている人も少なくは
ないんじゃないでしょうか?


業務量だけが増え続けても
給料は上がらずに、
コロナの影響でさらに仕事も
増えつづける。


キャリアアップ研修すら
受けても支給される希望なんてない。


どうせお気に入りの子しか
恩恵は受けられない。


他力本願な話ですが、

令和4年の2月から、
法改正によって

保育士・幼稚園教諭の
賃上げがされるのは
ご存じでしょうか?


月額9,000円の引き上げには
なりますが

たったの『9,000円』です。

「保育士、幼稚園教諭を
バカにしてんの!?」

と思いませんでしたか?

世間からは
「誰でもできる仕事」
と思われ


国からも
「9,000円上げておけばいい」
なんて

思われてしまっていることに
がっかりしまいた

私はそう思いましたよ。

保育園が長時間になった時
保育士に何してくれた?

産休も預けれるように
なった時は?


未満児預けれるように
なった時は?


一時預かりの人数を
増やした時は?


親目線のみの保育園で、
保育士の処遇改善や
配置基準の見直しは
一切してないよね。

保育士不足は
前からあったのに

そこを変えず、
仕事だけ増やしてきた
罪は重い

これが生の保育士の声で、
悲鳴です。


それに加えて
保護者は休みのはずなのに、
自分たちが子供の育児から離れたくて

「子供が保育園に行きたくて
しょうがないんですよ」

とさらに保育士を馬鹿にするような
モンペな親も増えてきたり。

正直、保育士には
逃げ場がないん?

とすら思っていました。

ですが

そんな暗闇の中へ向けて
ゆっくりと歩きながらも、

この記事を読んで

この記事に出会ったあなたには

実はもう一つの
選択肢が存在します!


それをお話していきます!!

■この少労所得で
継続的に月3万円を
Get!するロードマップを
手にすることで得られる
6つの未来


この記事を読んでいる
あなただけにしか存在しない
選択肢です。

あなたはこのロードマップを
手にすることで、
6つの未来が手に入ります!


あなたが
手にすることが
できる
”6つの未来

1、いつでも辞めることができる環境を作り
精神的にもバランスが
取れて
保育に集中できる。

2、子供の主体性を
考えるホワイト保育園に
転職。自分の理想の保育ができる。

3,親に旅行を
プレゼントしたり
親孝行ができる。

4,平日に保育の仕事をしながらも、
”少労”で月3万円の
所得を得る仕組みを
得て、
スキルアップや
花嫁修行、エステで
リフレッシュができる。

5,今まで中々買えなかったコスメが買えて、
自宅でリラックス。
温泉旅行に行ったり、

グランピングに
行ったりと
精神的に余裕ができる。

6,新しい異性との
出会いを
探せる
時間の余裕ができる。

という、
この記事を読んでいる人
だけが手にすることができる


未来へ向けた選択肢が
あなたには存在します。

 

それが


「保育士でもできる
“少労所得で得る
資産運用”を始める


という選択肢です。

 

 

 

エステサロン 香月

 

保育士でもできる資産運用
というのは冗談でもなくて、


本業の保育士をしながらでも、

 

■少ない労力で、

■1日に1時間未満の作業でOK

■着実に資産を増やしてくれる
小さな”仕組み”を2時間以内に

■激務でも作ることができる!

■しかも2週間以内で2~3万円の
収益化する見込みがあります。



『労所得で継続的に
月3万円をGet!するロードマップ』
を使えば

”少労所得で”月3万円をGet!
することは

激務な保育士でも
取り組むことが可能です!



 

むしろ、保育士試験と研修を
乗り越えてきたあなただから

それだけできるポテンシャルと
バイタリティはあります!!

 

自信を持って
欲しいんです!!


主任のメンタル攻撃にも
耐えてきて、


モンペ親のクレームにも
うまく対応してきた
ポテンシャルは、

他の業種の仕事にはない
特別なスキルです。

 


休日の半日の時間もあれば、

ほぼ大体の仕組みを
つくることができます。

 

今回の


『労所得で継続的に
月3万円をGet!する
ロードマップ』

 

 

の中で、
スタートからゴールまでを
詳細にお話しています!

 


×ブログ100記事
  書く必要ありません。

×バイトの掛け持ちする
  必要ありません。

×転売する必要ありません

×水商売もする必要ありません。

×時間を切り売りする
  仕事とかしません。


ここにある選択肢は
記事を読んでくださっている方
にしか
お話していない内容です。


この記事が公開中は、

チャンスがある”

 

ということなんです。

 

逆に言えば、

「この前この記事を
読んでいたけど

もう見れなくなっているな~」

ということは、
あなたには今回の

 

『少労所得で継続的に
月3万円をGet!するロードマップ』

二度と手にすることはできない”

ということです。

 

突然、この記事の公開を
やめることもあると思いますので、


読んだ瞬間に
すぐにプレゼント受け取っておく
のがおすすめです。

 

このロードマップ自体は
無料で手に入る情報ですが、

ググっても絶対に見つからない

 


『少労所得で継続的に
月3万円をGet!する』

ための、
最短コースになっています。

 

☑時間がなく、
 手取りが10万円台で少ない方

☑今よりも給料アップが
 見込めない保育士の方

 

☑精神的な安心材料が欲しい
 いつでも辞めることが
 できる環境が欲しい方


☑家族や恋人と大切な時間を
 送れる余裕が欲しい方


こういった方に
受け取ってもらいたいです!

 

私には才能なんてなかったけど、
唯一行動力だけはあったので、


”少労所得”で月3万円は

ぽーんっと、
あっさりと行ってしまいました。

今では”少労所得”で得た
所得を使って、

スキルアップや知識に投資したり、
様々な人生の選択肢を
増やしています!

 

保育士をされてきた
バイタリティのあるあなたには


ぶっちゃけ
楽勝にできてしまう”
内容です。


あなたが本当にやりたいことは、

先にロードマップを
手にしておくことで

 

”なりたい未来のあなた”

 

に近づけるために
時間のショートカットができます!

 

今すぐに
このロードマップについて
「詳細が知りたい!」
という方は

下記のリンクから登録して、
案内をお待ちください!

 

【期間限定】
保育士でもできる
『少労所得で継続的に
月3万円をGet!する
ロードマップ』

をお配りしますね!✨✨

まなの公式LINE登録は下記ボタンをクリック!!
👇

\ 2時間以内に月1万円の仕組みが構築できます /

 

ここまで、読んでくれて
ありがとうございました!

まな

NEWS お知らせ