手取り18万円保育士の資産運用物語
こんにちは、まな(@mana_fire_6256)です!
宮城県在住のこどもが好きで
保育士4年目の保育士をしています。
「保育士って実は結構低いんですよね(;´・ω・)」
保育士4年目で手取りで18万円。
これって高い方なんでしょうか。。。?
家賃と生活費、奨学金の支払いで毎月かつかつだったし、
月に1度友だちと手ごろなマッサージ屋さんに行くぐらいしか
楽しみがありませんでした。
ある日友達から「不幸せ」レッテルを貼られたことをきっかけに
給料が低いことや、持ち込み仕事の量の多さでストレスが溜まりまくって、
睡眠時間が4時間しかない時期も2~3か月ほどあったりして
私自身が幸せそうにしていないことに気づきました。
頑張りすぎていたんですね。
平日も休日も持ち込み仕事ばっかりしていたし、
新人の頃は自分のプラべートを捨てるのが普通でしょ?
みたいな雰囲気が一時期ありました。
そんな激務で手取りが18万円しかない保育士でしたが。。。
2021年時点では
✅今まで高くて行けなかったエステに行ってリラックスできたり
✅婚活のための女子力を上げるレッスンに通える余裕ができたり
✅お金を気にして、買えなかった服を着て草津温泉に行って温泉に行ったり
✅保育士の給料のままではできなかった親孝行ができるようになったり
✅お姉ちゃんの結婚式のご祝儀袋に20万円くらい入れたら、びっくりされたり
みたいなことができて、仕事もプレイべートも充実して
お世話になった家族にも孝行することができたのかな?って!笑
本編で私がどんなことをしてきたのか、お話していきますね!

子どもが好きで保育士になったけど理想と現実は違った
高校2年生って進路を決める大事な時期ですよね。
当時、私は看護師になるか、保育士になるかの進路で悩んでいました。
私は人と接するの好きで
「将来は人と接して笑顔が見られる仕事がしたい」
とずっと考えていました。
どちらにしようかすごく、すごく悩んで悩んだ末に
保育士になることを決めました。
「私がやりたい仕事ってなんだろうな・・・」
と考えた時に
当時進路を決めようと悩んだ時に思い出したことがあったんですよね。
それは小学生の頃に観たドラマで
「よい子の味方」っていう嵐の櫻井くんがやっていた
ドラマを見て、子ども成長を見ながら保育士自身も成長していく姿に
感動したことを思い出したことです。
「保育士だったら子どもの笑顔も見れるし、人と接する私がしたい仕事なのかもしれない!」
元々子どもも好きだったし、保育士になることに何の疑問も持ちせんでした。
私はあまり頭が良いわけ方ではなかったので
必死に保育士の専門学校に入るために
受験勉強に取り組みました。
それはもう1日10時間はがっつりとやっていたと思います。。。
今思うと信じられないんですよね 笑
必死に勉強した甲斐もあり見事合格しました。
専門学校でも県内の保育園での研修期間も終わり
トントン拍子で保育士になることができました。
「これでたくさんの子どもたちの笑顔に囲まれながら
お仕事ができる!!!」
そう思っていました。
私の地元は宮城県の栗原市という所で、
職場は仙台市内の保育園の先生としてお仕事をしています。
保育園でのお仕事の内容としては
担当のクラスの子ども達それぞれに
今日起きたエピソードを連絡帳に入れたり、
子ども達がお昼寝中に工作をしたり、
保育日誌、保育案、個人記録、クラスだより、書類作成、
行事やイベントごとの準備に月ごとの制作物作りなど。。。
それはもう.、、、
ここでは書ききれないくらいのことが
起きた激務すぎて疲れまくっていたように思います。
でも、子どもたちと接しているときはやっぱり楽しいし、
保育という仕事でじゃないとわからないやりがいは感じています!
ですが、
「理想は理想だったんだなあ~」
とお仕事を始めて半年が経つ頃に気づいてしまいました。
私は専門学校に入るときに奨学金を使って
入ったのですが、就職と同時に一人暮らしも始めました。
毎月奨学金や車のローンを払いながら生活しています。
よくある話というか、新社会人は割とこういう人は多いのかなと思います。
私は保育士4年目で手取りで言えば18万円弱です。
仕事量の多さ、休日の持ち込み仕事の多さ、
プライベートの時間の少なさから言ったら
高い方ではないと思っています。
それに想像以上に遊ぶお金がないんですよね。
世間で言うような、保育士のキラキラしたイメージとはぜんぜん違って
精神的なストレスも多いっていうことがあまり知られていないです。
それに、誰も褒めてくれないからね。
精神的なストレスって言うと、
=====
先輩の一人が怖くて、影から嫌味を言われてたり
少数ですが、モンスターペアレンツの対応ができなくて悩んだり
子どもをうまく誘導できなくて保育の仕事に自信がなくなってきたり
とかとか
=====
1年が経つ頃には心身ともに疲れ切っていました。。。😅
「このままこの仕事を続けていいのかな、辞めて別の仕事にした方が良かったのかな」
自分を責めるような日もあって、夜に泣いてしまった日もあります。
激務で4時間しか寝られない日が1か月くらい続いたときに
疲れて帰ってきて、ご飯食べてお風呂に入ってときに
自分でも気づかないうちに
「ポロっと」
泣いていた自分に驚きました。
鏡を見たら、クマはひどいし、髪は枝毛になっているし
体も疲れてしましたが、心の方が疲れ切っていたんです。
「もうなんか、嫌だな、逃げたいな・・・」
私の心に余裕がなくて、子どもたちの前でも笑顔を忘れてしまう
メンタルが弱い保育士になっていました。
友だちから聞いた「副業で月3万円を稼いだ」話に心が動いてしまった
保育士を始めて、1年が経った頃に
久しぶりに会った友人と仙台市内で飲み会をしたときに
ふとこんな話を聞きました。
友だちと話していて
友だちの彼氏の話や、彼氏の給料が低くて旅行行けなくて、
それがきっかけで副業を始めた話みたいな感じでした。
「私、最近古着転売の副業をしてて月に3万円くらいは稼いだんだ。
商社の営業とかなら給料良いけど、私がやっているような事務員ってさ、やっぱ給料低くてさ😭
彼氏と旅行に行きたくて、旅費のために始めたんだけど
意外と上手くいってよく休日とか転売できそうなもの探しにいくんだよね」
「すごいね!でも私はそんな時間とか、転売するためのお金も持ってないから無理かな~」
「まなもやってみればいいのに、今だとメルカリとかフリマアプリとかもあるし
意外と上手くいったりするよ!」
「給料低いし、もうちょっと欲しいなって時はあるし、興味はあるんだけど時間があまりないからね。。。」
私の高校時代の友人だったんですけど、
まさか副業をしているとは正直驚きました。
この話を聞いたとき、
私の中で(ちょっと羨ましいな・・・)
と思ってしまう自分がいました。
そういえば、仕事を始めてから旅行だって行ってないし
彼氏もできなかったから大して遊んでもない
ストレス発散するようなこともしてないし
手取りも少ないし、休日はネットフリックスばかり見て泣き映画を見て
現実逃避しちゃってる。。。。。。。
私とあまり変わらない給料をもらっているはずの友だちには、
給料以外にも副業で収入を得て、彼氏と旅行に行く楽しみもできてる。
正直羨ましい、でも怖い。
売れなかったらその分、マイナスになっちゃうし
売れる保証なんかない。
友人にはできて、私にはできない理由ばかりを考えて
現状を変えよう!なんて気力も出ませんでした。
手取り18万円の激務保育士でもできた「資産運用」男性との出会い(ロマンス的なのはナシ)
またある日、
私から「不幸せ感」を感じてそんな状況を見かねた友だちから
「まなから、すっごく不幸せ感を感じるから、飲みに行こ?」
「えーでも、私今そんな余裕ないしー」
「今回は男付きだから、おごってもらえるかもよ~?」
「!? 前の人とは別れたの?」
「そうそう、旅行行ったら変な性癖ある男ってことがわかってそれで冷めちゃって 笑
今日はマッチングアプリで仲良くなった公務員のオトコとその友だちと飲もうって話になったんよ~!、気分転換にいいでしょ?」
友だちのめっちゃ軽いノリが羨ましいと思いつつも、
勢いのまま連れてこられて、男2人と女2人の飲み会で「資産運用」男性と出会うことになりました。
別にその人と付き合ったとか、そういうのは全くなかったんですけど、
ある意味、私の現状を変えるきっかけとなった男性でした。
———飲み会当日——–
私たちがお店についた時には既に男性2人が座って待っていて
どちらも爽やかな男性で、好印象なイメージがありました。
友だちはマッチングアプリで知り合った公務員の男性と意気投合して
ずっと話していたので、私の方は一緒にきていた会社員の男性と自然とお話をすることに。
その方は、すごく聞き上手でお酒が空いたらすぐに気を利かせて頼んでくれたり、
保育士の仕事のキラキラした部分の話だけじゃなくて、
子どもを預かる責任の重い仕事だという理解があったり、
保護者とのコミュニケーションがストレスになることもあったり、
保育士の仕事に対して色々と褒めてくれて、嬉しかったです。
「Aさんは、なんで保育士の仕事についてそんな詳しいんですか?」
(ここではAさんとお呼びしますね)
「僕の母が保育士をしていてね。たまに愚痴を聞いたり、工作とかも手伝ったりしていたんだ。元々手手先は器用な方だったから、面白がって作りすぎて怒られたこともあったな~」
「だから、保育士の仕事のことをよく知っていたんですね。」
Aさんが聞き上手だったり、お酒も飲んでいたのと日々のストレスもあって
普段はあまり言わないような愚痴とかもついつい言ってしまいました。。。
✅持ち帰り仕事が多くて、睡眠時間が4時間しかない日が続いてしまったこと
✅目を離した時に子どもがケガをしてしまってうまく保護者対応で話せなくて落ち込んでしまったこと
✅一人の先輩保育士と、長期間に渡ってコミュニケーションが取れず精神的に参ってしまったこと
✅手取りが少なくて、ストレス発散するにもあまり余裕がないこと
など、別に彼氏を作る余裕もなかったので
お酒の勢いもあって話しちゃいました 笑
今思えば
「やらかしたー--!」
って感じです。
私のこんな愚痴とかつまらないだろうなと思っていたら、Aさんから
「そんなに心身ともに疲れ切っていたら、まなさん体持たないよ。
いっそのこと辞めるとか、転職とかは考えなかったの?」
「そうは言っても、せっかく就職できたので中々踏ん切りとかつかなくて。
給料が出ない期間とかも、失業手当だけだと何かと不安なんですよね」
「だったら、資産運用とかを始めていつ辞めても、大丈夫なように準備するところからしたらどうかな?」
「資産運用?ん-でも、私そんな余裕ないし、才能もないんですよね 笑」
「僕は普通の会社員だけど、公務員のアイツより給料こそ低いけど資産運用とか投資を勉強をしてて
生活には困らない程度にはあったりするだよね。
アイツにそういう話すると、嫌がるんだけど今の日本人ってNISAすらしないでしょ?」
「ここで会ったのも何かの縁だし、僕がやっていることとか資産運用とか知識とかは教えるよ。
ただ、投資先とか具体的な資産運用とかについては資格が必要になるから投資助言にならない程度に
参考までにね!」
そこで、私はAさんと連絡先を交換してから
Aさんから「資産運用」について色々と教えてくれました。
そもそも資産運用って何なのか
資産運用ってどんなことをするものなのか
資産運用をしないと、将来的にどうなっていくのか
やってはいけない資産運用について
資産運用のメリットやデメリット
極力リスクの高くない資産運用の仕方
投資詐欺に騙されないための知識や、やってはいけない資産運用など
どうしてここまで、してくれるのか最初は少し疑問でした。
「Aさんはどうして、私にここまで教えてくれるんですか?」
「僕の母を間近で見ていて、お金がないことを知っていたし、
僕の家庭もあまり裕福な方ではなかったから、それと重なっちゃって。。。笑」
今でも、相談に乗ってくれたり愚痴を聞いてくれたり、
良い出会いに巡り合えたな~って感謝してます!
【そこからは行動あるのみ】
でした。
Aさんからはたまにアプローチは来たりしますけど、
今は恋愛感情までは考えていなくて保留中だったりします。
激務保育士が資産運用で【半年で100万円を達成】するような資産を増やせるようになった
ぶっちゃけ、資産運用で100万円を達成!
なんて、書いちゃったりしてましたが、最初から上手くいったわけではなかったんですよね。
(最初は失敗もありましたね、甘くはなかった)
資産運用を始めた初月は”小労所得”で1万円稼いだだけでも感動もんでした。
お~すごい、私でも稼げるもんだなんだって。
正しいやり方と、正しい知識を入れることで、こんな世界もあるんだと
私の頭のてっぺんに雷が落ちたような衝撃でした。
友だちは彼氏と旅行に行ったり、好きな服を着て、おいしいご飯を食べれてて
すごく悔しい思いをしました。
それに比べて私は平日と休日は持ち帰り仕事と職場の人間関係のストレスに
押しつぶされそうになりながらも
月に1回しか行けないマッサージが楽しみなだけの保育士でした。。。
毎週日曜の夜は
明日の仕事行きたくないな~
仕事やめたいと思っても辞める勇気が出ないし
現実逃避ために泣き映画を見て、すっきりした気分になっても
目を背けても現実は進んでいくし、月曜はやってくるし、どうしようもなかった。
ネットフリックスで泣き映画を見続けているような休日ばかりで、
映画を見ている間は、何も考えずにその世界に集中できるし、
心が救われたような気がしました。
そんな状況だったから、
「不幸せ感」
があると言われてもしょうがなかったんです。
現状のままでは何も変わらないことは知っていたし
でも、心の余裕があるわけじゃないから行動する気力も出なかった。
そんな弱くて、嫌なことがばかり考えているような保育士は私のほかにも
もっといると思います。
心に余裕がなくなってくると、子どもたちを見るというより
子ども達を
【監視している】
そんな感覚に陥ってしまっていた自分に気づいた時
ショックでしたし、そんな自分になっていたこと悲しかった。。。
子ども達を見守る保育士でも心の余裕は必要だし、
自分の気持ちが”満たされている”ことが必要だと
気づかせるきっかけを作ってくれたのは
私の友だちだったし、それに気づけた出会いがありました。
私が出会えたのは人の縁に恵まれたのと本当にただの幸運だったと思います。
何より現状を少しでも変えることができたのは
【一歩を踏み出して行動したから】
です。
おかげで私は保育士の仕事も続けながら
奨学金の支払いに気に病むことなく
子どもたちの笑顔に囲まれて癒されて
先輩保育士さんにいびられながらも
心に余裕を持ちながら
好きな服を買ったり
美味しいごはんも食べれたり、
少し高めのエステに行って女子力を磨いたり
婚活のためのレッスンにも行けたり

楽しく仕事をさせてもらっています!✨
今は保育士をまだまだ続けていきながら
女子力を磨きつつ、将来のための準備をしながら生きています!
私のように心も病んで、心身とも疲れ切ってしまった保育士さんを応援したいっ!!!
今では少し勇気を出して、行動して本当に良かった、、、、
本当にそう思います。
人との出会いから、私が生きて知っている常識とはまた違う世界を知りました。
【昨日までの自分の行動の積み重ねが、今のあなたを作りあげている】
というのが今のあなたの現実なんです。
いきなり異世界転生して、億万長者なったり
ステータスMAXの最強の職業になって主人公になるとか
そんな小説・マンガみたいな変化は起こらないんです。
知識や経験が今のあなたの現実を変えるんです。
ちょっとでも、行動すれば明日っていう未来が少し変わります!
少し早起きするでもいいし
月に1冊本を読むでもいいし
いつも違う道で帰ってみるでもいいし、
いつも合わない人と話してみるでもいいし
小さな変化や気づきの数だけ、あなたの明日は少しずつ変化していきます!
保育士の仕事は楽しいです。
楽しいですけど、お金の不安っていうのは
キャリアップや転職だけでは満足に行かないのが現実だと思います。
だってその世界しか、知らないから。。。。
前までの私のように
・保育士は好きで、子どもと接するのは好きだけどまだ辞めたくない。
・心に余裕がなくて、現実逃避ばかりしていた日常を送っている
そう思いながら生活している人はたくさんいると思います。
私もそのうちの一人でした。
私は人との出会いがきっかけで希望の光が射しこみました。
私自身が身も心も満足な状態でないと、
子どもの前で笑顔を忘れてしまうことを知りました。
余裕がないと友だちでさえ妬ましいと思ってしまうことを知りました。
そんな自分には戻りたくありません。
今は仕事と資産運用を両立できているのは、感謝しかありません。
だから、今度は私が誰かの光になって
「こういう道もあるんだよ、選んでもいいんだよ」
ってことを広げていきたいです!!
保育士もいつまで続けられるか
わからないですけど、体が資本なので
怪我や病気をしてしまったら、
収入がストップしてしまいます。
そんなお金の不安を解消してくれる資産運用を始めて行動したことで
心の余裕やプライベートの充実に繋がり、
結果的には仕事をする活力にもなりました。
一人でも、奨学金で苦しんだり仕事漬けの毎日で
体が壊れしまう前に
”ちょっとの勇気”
を持って行動してくれる人を応援しています!
私の自己紹介は以上ですっ!!
ここまで読んでくれてありがとうございました!
まな
◇普通の保育士が自己資金30万円を使って、
どうやって半年で7桁を達成できたのか?
についてお話しています。
興味があれば参考にしてみてください!
普通の保育士がFXを使って7桁を達成できた話