私がEAを無料で配ることができる理由

  • 2021年9月26日
  • 2022年3月5日
  • 理念
  • 71view

こんにちは、まな(@mana_fire_6256)です!

私がこのEAを無料で配るのことにこういった
疑問とかありませんでしたか?

「こんなにしっかりとコツコツと成果を出してくれるのに
無料で出してくれるの?」

「有料で売ってる人もいるのに、このシステムは無料でいい
とか何か裏がある!」

「怪しいでしょうっ!」


EAを知る前の最初は私もそのように思っていました。
それが裁量トレードしかしたことがない人の感想だと思います。


今回の記事では
私がなぜ無料でEAを配ることができるのかについて
解説していきたいと思いますっ!

私がEAを無料で提供することができる理由



最初に結論を言ってしまうと

私がこの自動売買システムを無料で提供し、
使ってもらうことで


【提携している証券会社から報酬を貰うことができるからです】



どういうことかって思いますよね??


このソフトを使用することで

・システムの紹介者
・EAの体験モニター
・証券会社


この三者にメリットがあるからです!


紹介させて頂く所定の口座から
口座開設をしていただくと、

皆さんは私と同じ
この自動売買システムを使うことができます。


私のような紹介者は

皆さんから自動売買システムを使っていただき
取引が発生すると

提携先の証券会社から
報酬が支払われます。

といった仕組みが出来上がります。


この報酬自体は証券会社から
支払われるので、皆さんの収益分から
引かれることはありません。


つまり・・・


皆さんがこの自動売買システムを使っていて

「こんな使えないシステムじゃだめだ」
「収益出してくれないし満足しない」
「もうずっと放置にしておこう」


と継続的に利用するのをやめた場合は
私には一切報酬が入ることはありません。

継続的にシステムを使用してもらう必要があるので、
EAモニターの方だけに
==========

・運用していくためのマニュアルの配布
・EA運用アドバイス
・毎週の重要指標の配信

==========

といったサービスが提供されます。

普通ここまでしてくれると有料になっても
おかしくないのです。。。


サポートも無料にすることができる
信頼できるシステムだということです。

私からも記事にしたり、LINE登録してくださった方にだけ
限定コンテンツの配布をしたりしますからね!


FX初心者や
初めて使う人にとってもわかりやすい、

運営からのアナウンスなど
重要指標の配信がされます!

こんな感じですね!


「来週は重要指標が出るみたいだから、
EAはストップさせておこう!」

と判断する目安になりますね。


個人で重要指標を調べようとすると
時間も手間もかかりますよ。

※毎週配信されるので、
稼働させるかどうかを判断してみてくださいね!

この全員にメリットのある仕組みが
皆さんにEAを無料で配布することができる理由です。

証券会社は払ってばかりじゃないの?



よく見たら証券会社にメリットってないんじゃない?
と少し思ったかもしれませんが、

証券会社は取引手数料で収益を得ています。


土日に銀行預金を下ろしたしたときに
「引き出し手数料」
ってかかりますよね。


あれと同じようなイメージで

取引時には
「スプレッド」という
買値と売値の差額が手数料としてかかります。



FX取引のスプレッドによる実際のコストは

「スプレッド×取引手数料」

の計算式で求めることができます。

例えば
米/ドル円 のスプレッドが0.2銭のときに
取引数量が1,000通貨ならコストは2円かかります。

この取引時の2円が証券会社に入ります。


証券会社としては、積極的に取引をしてもらった方が
取引手数料として収益を得られるので

3者にメリットがあるということです。

☆まとめ


少しだけおさらいしますっ!🙋

私がこの自動売買システムを無料で配布できる理由は
提携している証券会社から報酬を貰うことができるからです。


この自動売システムを使うことで
「システムの紹介者」「EAの体験モニター」「証券会社」
この3者にメリットがあります。


■システムの紹介者
→提携先の証券会社からの報酬がもらえます。
(トレードからの収益はいただいてません)

■EAの体験モニター
→継続的にシステムを使うことで収益が発生します。

【EA運用から下記のサポートが無料で受けられます】
・運用していくためのマニュアルの配布
・EA運用アドバイス
・毎週の重要指標の配信


■証券会社→取引手数料から収益が発生しています。

この3者の関係が成り立つ仕組みができあがるので
私がこのシステムを無料で配布することができます


こちらの記事で


私の自己紹介記事を書いてみたので
良かったら読んでみてくれると嬉しいです!

普通の保育士が副業と両立できるまでの物語


ここまで読んでくれてありがとうございました!😂

まな

最新情報をチェックしよう!