9割の保育士が”辞めたい理由ワースト1位”は◯◯だった

こんにちは、まな(@mana_fire_6256)です。

現在、保育士をしながら副業として資産運用で副業をしたり
Twitterやブログなどで資産運用や投資に関係する発信活動をしています。

今回の記事では

9割の保育士が”辞めたい理由ワースト1位”は◯◯だった
について、私の実体験を元にお話していきたいと思います!


「モンスターペアレントな保護者の対応で精神が病んでこの仕事が嫌いになりそう・・・」

「子どもが好きだけど、先輩保育士と保育の方向性が合わないような感じがして、日々ストレスが溜まる」

「一人で抱え込んでしまっていることが多く、パートの先生が全然頼りにならない」


といった悩みがあれば、私がこの記事で解決していくので
最後まで読んでいってくれると嬉しいです!


ストレス無く仕事ができる環境を作ることが必要

ではでは、私の実体験のお話に入る前に

ストレスというのは必ず悪いものばかりではないということを先にお伝えしていきたいです。

私も職場の先輩や保護者の方とトラブルになったりは
多々ありました!

それでも、心にゆとりを持って仕事に取り組めることができたのも

「いつでも辞められる環境作りをした」

からなんです。

✅お金のストレス
✅精神的なストレス
✅肉体的なストレス

すべてがのしかかってきたら、正直耐えきれなくて
辛くて逃げ出した方が絶対に楽なんですよね~

子どもと接している時間はすごく楽しいんですけどね。

でもせっかく好きで夢とか希望を持って
この保育士という仕事を選んで就いたなら
私は私の描く保育をやってみたい!

と心の底で思っていました。

だけど、心身ともに余裕を持っていないと
自分のやりたいと思っている保育に対して真剣に向き合ったり、
やりたいことに対してモチベーションはつかないんだな~ってことがわかりました。

ずっと根を詰めて、自分を追い込んでしまったら
心の中にあるストレスのダムが決壊してしまい

”何もやる気が出ない、保育士とか無理”

”もうやめたい、出勤したくない”

そんな気持ちに襲われることが1か月ほどありました。

そんな私ですが、
「いつでも辞められる環境づくり」をすることができたことで、

ストレスの多い仕事ではあるんですけど、
心にも余裕ができて、仕事も前向きになり、
プライベートもかなり充実して送ることができました!


現在の私は「いつでも辞められる環境づくり」ができたことで

✅2週間に1度は、マッサージに行って体のリラックスをしたり
✅”小労所得”で最低でも月3万円は稼ぐことができているので、生活にゆとりができて仕事もプライベートも充実したり
✅由緒正しい格式高い温泉宿にも泊まってゆっくりできたり
✅心にもゆとりができてストレスが高くなってもいつでも辞めれる環境を作ったおかげで、仕事にも前向きに取り組めるようになったり

といったことが可能になりました!



今私の公式LINEに登録すると
=================

✅【保育4年目、手取り18万円の保育士でもできる】
”少労所得”で月3万円を継続的にGet!するための5ステップ

=================
というプレゼントを
私の公式LINEを登録してくれた人限定で無料でご案内しています!

【まな公式LINE】

友だち追加


保育士が”辞めたい理由ワースト1位は「人間関係」です。

結論を言っちゃいます。

保育士が辞めたいワースト1位は
「人間関係」です 泣

保育士や女性が多い職場、新人保育士のならではの悩みとか苦悩があります。。。
世間だと女性だからってだけで、馬鹿にするような人もまだいますからね!


ここからは私の職場での実体験を元にしたお話をしますね。
現実の保育の現場はかなり精神的なストレスの負荷が高いことを
知ってもらえたらな~と思います。


保育士2年目の年のことなんですけど。

私はその日早番の7:00~で出勤の予定でした。

6:30前くらいには保育園に着いて、開園準備と子どもたちの受け入れ準備で出勤していた時です。

その日はたまたま同じ日に出勤した15歳以上年上の先輩保育士と
一緒の勤務だったのですが、朝出勤するのが早いことで有名な人なんですよね。

まだ2年目なので、先輩よりも早く出勤してしっかりしている所を
見せたいなといつもより張り切って出勤したつもりでした。


ま「おはようございます~」

先「まなさん、おはよう。」

ま「あ、おはようございます、早いですね~」

先「朝早くに出勤する保護者さんの子どもの方受け入れ対応をするためにも次からは6時には来てるのよ」

と苦言を言われてしまいました。

この時は「さすが先輩だな~」くらいにしか思っていませんでしたが、
この先輩の指導というか、ご指導が日に日に強くなっていったような気がしましたね。

ある日は、15:00に子どもたちと一緒に食べる
おやつの準備をしていた時も

ま「先生も一緒に食べようかな~」なんて
子どもたちに冗談まじりに言った時なんかは

先「あなたはまだ書類とか連絡帳の記入とかまだまだ仕事あるでしょ!」
とか言われたり。
(ウチの園では子どもたちと一緒に食べたり休憩するのがいつも光景なんです)

あるときは、他の保育士に私に対しての陰口を言っていたり、

あるときは、私にわざと聞こえるように
先「まなさんの、普段の保育のやり方とかどこで習ってきたのかしらね?」
と私の言動を逐一揚げ足を取るかのようにこそこそと話していたと、同僚の保育士から話を聞きました。

やっぱり社会人として大人として、表面上では取り繕うんですけど
「あの先輩なんで私のこ悪口ばかり言うんだろう」
「私なんかしたかな~」


って、毎日気持ちがどんよりとしていたのは覚えています。

なんで保育士をしてるんだっけ?と夜になるとふと思う瞬間もありました。


またあるときは帰りの会が終わったら、

子ども達は保護者の方が
迎えに来るまで遊んで過ごしているんですけど、

いつもと同じ玩具で遊んでいるので
ま「◯◯くんはいつも、この玩具だね~もっと他に遊びたい玩具とか先生探してこよっか~?」


先「まなさん・・・ちょっと・・・
あの子があの玩具がいいって言ってるなら無理に別の玩具を使わせなくてもいいじゃない?自由に遊ばせてあげなさい。」


ま「はい、すいません。。。あの子、昨日も今日の朝も同じおもちゃばっかりで本当は別の玩具も遊びたいのかなと思いまして」


先「そこまで言うなら、あなた自分で何か買ってきたらいんじゃないの?」

なんて言われたり。

他の先輩保育士さんはそこまで言わないんですけど、

一部の先輩だけが私にだけ強く当たるような言動が本当に辛くて。


子ども達といるときは本当に楽しいんですけど、
その環境をよくするために良かれと思ってしたことが、
その先輩にとっては気に食わなかったみたいなんですよね。


子ども達だって、朝から夕方まで同じような玩具で遊んでたら飽きるだろうな~って思って、声をかけてみただけなのに。

知らない玩具に触れるのも保育の環境のうちだと思って、
私なりに考えてした行動だったのにすごく残念でした。

今はその先輩は、旦那さんの転勤で一緒に引っ越して関東の方に住んでいるみたいです。

もしあの状況があと1~2年も続いていたら、私は精神的なストレスで保育士を辞めていたと思います。。。


毎日ではありませんでしたが、朝起きるのも本当に嫌で
保育園に行きたくないと思った日も少なくありませんでした。

それでも、子どもたちにはなるべく笑顔で接しないといけないのに
私自身が心から笑顔になることができなかったんです。

本当に辛くて、心にも余裕なくてなんで保育士を選んだのか自分を
責めたこともありましたし、一時期人間不信になったこともありました。

「どうせ、今日も言ったらあの人はまた私の悪口を言うんだろうな~」って。

どうしても合う人と合わない人はいるんだってことを
社会人になってすごく自覚しましたし、
ここまで精神的に追い込まれるとは思いませんでした。


だけど何もせずに辞めてしまっては生活するのが大変だしと
思った時に始めたの「資産運用」という
”いつでも辞められる環境づくり”でした。”


あの時の私のことを友だちは”不幸せ感”のある女と
すごく心配されてしまいました。。。


今思えば失礼じゃないってわかるんですけど、
それほどまでに考える余裕とかなかったんですよね。


まとめ

最後にまとめますね!

保育士を辞めたくなる理由は
【人間関係】が大きく影響します!

でも、いつでも辞められる環境づくりをしておくことで
メンタル面と経済面での不安をなくし、


もし環境の良い園を探すためにも転職をする準備をしたり、
別の道を探すといった時でも
余裕をもって行動することができます!


心にも経済的にも余裕がないと視野が狭くなってしまい、
誤った道を選んでしまいます。


いつでも辞めれれる環境さえ作っておけば、
仕事が辛くても、案外乗り越えられたりします。


一歩引いて自分をみることができちゃいますね!
逃げ道は作ってもいいんですよ。


私が「資産運用」をすることになった
お話はこちらに書いてますので、
読んでもらえたら嬉しいです!


「資産運用ってなんか怖い」
「投資とか資産運用に良いイメージがない」


と思っている人も少なからずいると思います。


私が紹介している「資産運用」の方法は、
それらの不安を解消することができます!

・1日1時間以内の作業で大丈夫で
・月で3万円弱の収益を作れる”小労所得”な資産運用の方法
・スキル習得に必要な時間や費用もかからない

というFXを使った「資産運用」の副業をしています。

私はこのFXを使った資産運用で、超激務な保育士をしながらでも
半年で100万円近くを稼ぐことが可能になりました。


そんな私でも、こつこつと行動することで達成することができました!

ここまで読んでくれたあなたは、かなり行動していますし、
あなたでも絶対にできますよ!

ここまで読める行動ができる=行動が早い人

ということです。
そんなあなた自身を褒めてあげてください。


ちなみに、私がしている資産運用というのは
FXという、日本円とドルの売り買いをして
その差額で利益を取っていく「資産運用」の方法になります。


簡単に言うと、1個100円のリンゴを買って売る作業を
PCの内部にあるソフトが設定した数値通りに売り買いをしてくれる
ようなイメージです。


1か月運用してほぼローリスクで、
不労じゃないけど、’小労所得’という形で月3万円弱を
安定的に稼ぐことができます。


今だと私の公式LINEに登録すると

=================

✅【保育4年目、手取り18万円の保育士でもできる】
”少労所得”で月3万円をGet!するための5ステップ

=================

というプレゼントを

私の公式LINEを登録してくれた人限定で無料でご案内しています!

友だち追加

どんな行動にも、リスクとリターンは付き物ですが、
「何もしない」ということを選択していることこそが
リスクだったりします。


失敗したことや成功したこともあなたの経験値という
財産になるので、私と一緒に頑張ってくれる人は気軽に連絡ください!♪


ここまで読んでくれて

ありがとうございました!

まな

最新情報をチェックしよう!